シネマティックカフェ in 武蔵野

一つのテーマに関する映画、アニメ、文学、漫画、建築、都市、アート、音楽、サブカル作品をご紹介の後、皆で自由に話し合うあうアートカフェ。初めての方でもアクセス可能な気楽な雰囲気で、テーマを直接定義するのではなく、作品から各回のテーマをどう受け止め、解釈するかを共有します。結論や正解は求めずに、流れるままに・・・。ご参加に専門的知識や予備知識は不要。視野を広げたい、分野外だけれど少し興味がある、ただ知りたい、聞くだけでいい、という方も歓迎です。これまでのシネマティックカフェおよびテーマ

2024年
9月28日(土)18:30-20:00 テーマ:塔について 【参加者募集中】

印象的「塔」が描かれた様々な映画・文学、建築、美術作品等から見るその意味や象徴することついて皆で話し合います。

240928Vol.41塔4.jpg
紹介作品参考例(左より):『エッフェル塔』ロラン・バルト,『太陽の塔』岡本太郎,『The Seven Heavenly Palaces』アンセルム・キーファー(ヴィム・ヴェンダース),『タワー』ぺ・ミョンフン
8月24日(土)18:30-20:00 テーマ:幽霊(ゴースト)

(怖い、怖くないにかかわらず、象徴的・メタ的なものも含めた、たとえばゴーストタウンなどの)「幽霊」や「ゴースト」について印象的に描いたり、彼らが表現した映画・文学、建築、美術作品等から見る「幽霊、ゴースト」の意味について皆で話し合います。

240824Vol.40幽霊ゴースト
紹介作品参考例(左より):『百鬼夜行』ホー・ツーニェン,『ガンド小学校』フランシス・ケレ,『ゴースト・ワールド』ダニエル・クロウズ/テリー・ツワイゴフ,『シャイニング』スティーヴン・キング/スタンリー・キューブリック,『返校 言葉が消えた日』シュウ・ハンチャン
7月20日(土)18:30-20:00 テーマ:越境(者)

(移民、難民、亡命、ディアスポラ、ジェンダーなどのさまざまな境界を超えて)「越境すること」や「越境する人たち」、「越境して見えること」や「新たな景色・越境者を受けとめること」について印象的に描いたり、彼らが表現した映画・文学、建築、美術作品等から見る「越境」の意味について皆で話し合います。(以前開催したテーマ:境界(線)のその先の意味合いとなります。)

紹介作品参考例(左より):『星月夜』李琴峰,『ガンド小学校』フランシス・ケレ,『オーランドー ある伝記』ヴァージニア・ウルフ/サリー・ポッター,『関心領域』ジョナサン・グレイザー,『ロスト・イン・トランスレーション』ソフィア・コッポラ
6月22日(土)18:30-20:00 テーマ:夢

映画、文学、美術、建築などで描かれたりテーマやモチーフとなった色々な夢について気楽に話し合います。

240622Vol.38夢2.jpg
5月25日(土)18:30-20:00 テーマ:ユートピア

「ディストピア」に続き今回は、映画、文学、建築、美術作品等で描かれたさまざまな「ユートピア」をご紹介後、 その意味について皆で気楽に話し合います。「ユートピア」とは理想郷のことですが、先人たちがそれをこれまでどう考え、試みたのかを考えるのはとても興味深いものがあります。どうも決して単なる「ディストピア」の対極的なものともならないようです。さらに、「パラダイス」や「楽園」にも広げて捉えてみるとどうなるか。「ディストピア」の回にご参加頂けなかった方も遠慮なくご参加ください。

240525Vol.37ユートピア
紹介作品参考例(左より):『イエロー・サブマリン』ジョージ・ダニング&ザ・ビートルズ,『東京計画1960』丹下健三,『アメリカン・ユートピア』スパイク・リー,『アルプス建築』ブルーノ・タウト
4月13日(土)13:30-15:00 テーマ:ディストピア

映画、文学、建築、美術作品等で描かれたさまざまな「ディストピア」をご紹介後、 その意味について皆で気楽に話し合います。

240412Vol.36ディストピア2
紹介作品参考例(左より):『侍女の物語』マーガレット・アトウッド,『1984年』ジョージ・オーウェル,『PLAN75』早川千絵,『風の谷のナウシカ』宮崎駿

これまでのシネマティックカフェおよびテーマ

参加費

500円(資料代含む)

参加方法

事前予約制(定員10名様/定員になり次第締切)

氏名、連絡先を記入のうえ、事前にメールにてご予約下さい

飲み物はご自由にお持ちください

会場

武蔵野プレイス 3F スペースA
東京都武蔵野市境南町2丁目3-18

JR中央線・西武多摩川線武蔵境駅徒歩1分(アクセス