シネマティックカフェ in 武蔵野
映画、アニメ、文学、漫画、建築、都市、アート、サブカルの話題を中心とするトーク&ディスカション。毎回1つの話題を提供し、その後皆で自由にお話します。また、武蔵野市が舞台のメディアもご紹介。初めての方でもアクセス可能な気楽な雰囲気で、結論は導かずに、流れるままに・・・時にはディスカションだけでなく勉強会、海外含む特別ゲストをお招きするスペシャルトークの日もあります。ご参加に専門的知識、経験は必要ありません。視野を広げたい、分野外だけれど少し興味がある、知りたい、聞くだけでいい、という方も歓迎です。多分野の、幅広い世代の方々と新たな気づきや、人と知識や感性を共有しながら、一緒に楽しみませんか
日時:
- 2021年
- [延期しました]
2月22日(月)19:00〜20:30 テーマ:パンデミック(建築、文学、映画、アート、哲学からパンデミックについて学ぶこと)
- 2020年
- 12月21日(月)19:00〜20:30 テーマ: クリスマスについて(建築、映画、アートにおける様々なクリスマス)
- 10月5日(月)19:00〜20:30 テーマ: 鏡について(建築、映画、アートにおける鏡の意味するもの、こと)
- 8月10日(月)19:00〜20:30 テーマ:BLUE(建築、映画、アートにおける<青色>について)
- 6月15日(月)19:00〜20:30 テーマ:旅に出て その2:時空旅行(建築、映画、アートにおける時空を超える旅について)
- 2月10日(月)19:00〜20:30 テーマ:旅に出て その1:ロードムービー(建築、映画、アートにおけるロードムービー的体験について)
- 1月27日(月)19:00〜20:30 テーマ:窓から その2(スクリーンまたはフレームを含む’窓’と建築、映画、アートの関係)
- 2019年
- 12月16日(月)19:00〜20:30 テーマ:円というもの(建築、映画、アートにおける<かたちとしての>円について)
- 11月18日(月)19:00〜20:30 テーマ:窓から(建築、映画、アートにおける窓について)
- 10月28日(月)19:00〜20:30 テーマ:月を見て(建築、映画、アートにおける月について)
- 9月23日(祝・月)19:00〜20:30 テーマ:白い塔再現
(スペインからお招きした建築写真家アナ・アマドさんが映画『リミッツ・オブ・コントロール』にも登場した名建築トーレ・ブランカ<スペイン・マドリッド>を写真で再現する特別企画)
- 8月12日(祝・月)19:00〜20:30 テーマ:記憶について その2(建築、映画、アートにおける記憶と時間・空間・風景について)
- 7月15日(月・祝)19:00〜20:30 テーマ:記憶について(建築、映画、アートにおける記憶について)
- 6月10日(月)19:00〜20:30 テーマ:沈黙(建築、映画、アートにおける沈黙について
- 4月8日(月)19:00〜20:30 テーマ:影について(影と建築、映画、アートの関係)
- 2月18日(月)19:00〜20:30 テーマ:光について(光と建築、映画、アートの関係)
*現在は隔月開催しています(スケジュールは当ウエブサイトで順次お知らせします)
参加費:
500円(資料代含む)飲み物は各自ご自由にお持ちください
参加方法:
*事前予約制(定員10名様/定員になり次第締切)
会場:
武蔵野プレイス
東京都武蔵野市境南町2丁目3-18 (アクセス)
参加者対象:
大学生、社会人、フリー、未就業の方で、ご興味のある方
幅広い世代の方のご参加を歓迎します
参加方法:
氏名、所属、連絡先を記入のうえ、事前にメールにてご予約下さい
主催:
シネマティック・アーキテクチャ東京(CAT)